投稿者「wagwag2015」のアーカイブ

グローバルMBAから見たアベノミクスと日経平均株価

自民党安倍政権の登場を機に、注目されている「アベノミクス」。 Wikipediaでは、アベノミクスを以下のように定義しています。 アベノミクスは、大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略の3つを基本方 … 続きを読む

カテゴリー: 経済・ビジネス・経営 | タグ: , , , , , , | コメントする

ThunderbirdがBusinessweekの調査で世界No.1!

母校Thunderbird School of Global Managementは、 Financial TimesとUS Newsによる「国際ビジネスマネジメント」の分野で、 連続してNo.1の評価を獲得してきました … 続きを読む

カテゴリー: MBA受験生向けアドバイス | タグ: , , , , | コメントする

ユニクロのスタンフォードMBA奨学金

ユニクロを展開するファーストリテイリング社が、 2013年から2年間、スタンフォードMBAの入学者への奨学金を提供する プログラムを発表しました。 ユニクロ、米政府と協働で日本人学生の留学支援 – 奨学金最大 … 続きを読む

カテゴリー: MBA WORLD よりお知らせ | タグ: , , , , , , , | コメントする

MBA後の英語力は衰えていく

MBA卒業し、日本に帰国してからもう8ヶ月経ちました。 MBA留学のメリットとして挙げられる英語力。 「MBA留学したって、英語力はそんなに上がらない」という人もいますが、 それは、きっと留学中に日本人の友人や家族との時 … 続きを読む

カテゴリー: MBA受験生向けアドバイス | タグ: , , , , | コメントする

「現実を視よ」を読んで満足していてはいけない

今日、MBA留学を考えているという大学時代の後輩とランチをしました。 ファンドで働きつつ、仕事に疲れてしまったので、 新たな道を模索しようとMBA留学を考えているという相談でした。 彼もこれまで海外に住んだことがなく、 … 続きを読む

カテゴリー: 経済・ビジネス・経営 | タグ: , , , , | コメントする

文部科学省の留学費支援プログラム

今日の日経新聞ウェブ版に、「留学費、大学生・院生1万人を援助 来年度概算要求」 という記事が出ていました。 日本人の留学生数を増やすために、 長期留学は月14万8千~8万9千円、短期留学は月8万円が支給されるというもので … 続きを読む

カテゴリー: MBA WORLD よりお知らせ | タグ: , , , , , , , | コメントする

シャープと鴻海精密工業の提携交渉が教えてくれるもの 〜グローバルビジネスの文脈〜

最近、シャープと鴻海精密工業の提携の話が、 日経新聞などで大きく取り上げられるようになりました。 皆さんは、この鴻海という会社をご存知でしょうか? 鴻海は、郭台銘(英語名Terry Gou)現会長が、 彼がまだ24歳だっ … 続きを読む

カテゴリー: 経済・ビジネス・経営 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

日本企業が推進できないグローバル人事体制〜出向制度が阻むもの〜

日本に帰国してから、以前の仕事柄、 日本の大手企業のグローバル人事制度について、 友人から話を聞いたりする機会が多くあります。 しかし残念ながら、うまくいっていないケースの話を耳にすることが多いです。 例えば、先週、日本 … 続きを読む

カテゴリー: 経済・ビジネス・経営 | タグ: , , , , , , | コメントする

新GMAT対策についての記事

US Newsで新GMAT対策についての記事が出ていました。 特に、今回新しく導入されたIntegrated Reasoningについて、 すでに受けた受験生からの対策はないです。 ぜひご覧ください。 MBA Appli … 続きを読む

カテゴリー: MBA受験生向けアドバイス | タグ: , , , , | コメントする

日本国内の在留外国人数の推移(労働者・留学生等)

このブログでは、海外のビジネス動向を中心に書いてきました。 しかし、グローバル化は国外のことだけでなく、 国内にもグローバル化はあります。 今回は、国内の「グルーバル化」について書いてみたいと思います。 思い起こしてみる … 続きを読む

カテゴリー: 経済・ビジネス・経営 | タグ: , , , , , , | コメントする