金融情報スマートフォンアプリ「Bloomberg」はすごい!


今回は、僕が愛用しているスマートフォンアプリを紹介します。

Bloomberg

これは、金融業界の人であれば誰でも知っている Bloomberg社提供の無慮アプリです。

Bloomberg社は、1981年にニューヨーク市で誕生した、金融情報配信会社。
今日では、金融に関する世界中のあらゆる情報を収集しており、
各有価証券の値動きやプレスリリース、各国の政治動向や主要な法改正、
各業界に影響を与える事件など、見ていて飽きません。
主に、金融業界のディーラーや機関投資家、投資顧問会社、
ポートフォリオコンサルティング企業などで、
日常的な情報収集ツールとして、利用されています。

Bloomberg社を設立したのは、
元ソロモン・ブラザーズパートナーのマイケル・グリーン氏。
現在は、現職のニューヨーク市市長(2002年から)だったりします。
すごいキャリアですね。

Bloombergは
これまでPC上で会員だけが見られる専門ソフトウェアを提供してきました。
会員料は年間数十万円と高く、
いわゆる「プロ向け」のシステムとして名を馳せてきました。
そのBloombergが、ケータイアプリを無料で提供してくれているのです!

このBloombergアプリの素晴らしい点は、
豊富なニュース量もさることながら、
“Most Read”という本家のPC版でも人気の機能です。
これは、いわゆるプロの人たちの中での人気記事を表示してくれる機能です。
これによって、
そのときそのときプロがどんな情報に注目しているのかを知ることができます。
一般的に金融の情報は量が多すぎて、情報収集にはきりがありません。
これを、”Most Read”というかたちでまとめてくれているのは
本当にありがたいですし、
プロのアンテナの貼り方を知ることができ、とても便利です。

2つ目の素晴らしい点は、各国の国債のYieldを一覧で見ることができる点です。

株価や為替情報と異なり、
国債のYieldはなかなかサイトなどで公開されていません。
これを見ると、
現在、いかにヨーロッパの国債のYieldが高くなっているのかがよくわかります。

また、このアプリでは、主要ニュースを動画やラジオの形式で配信してくれてもいるので、
英語のリスニングの勉強にもなります。

お気づきかもしれませんが、このアプリは英語版のみで、
残念ながら、日本語では読めません。
英語がわからない方のために、
Bloombergの日本法人であるブルームバーグ・ジャパン社が、
ケータイ用のウェブサイトを作ってくれています。
(ブラウザ上で、jpmobile.bloomberg.com
ただ、残念ながら、こちらの日本語版サイトは、
上記にあげた「Most Read」「国債Yield」「動画&ラジオ」の機能はありません。

ちなみに気になる対応機種は、
iPhone | iPad | Blackberry | Android Smartphone | Android Tablet | Nokia
と、日本で使われているスマホをほぼカバー。

なんといっても無料なので、ぜひインストールしてみてください。


カテゴリー: ニュース タグ: , , , , , , , , , , , , , , , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>