こんにちは。
今回の内容は、上級者向けですが、
英語プレゼンテーションに興味がある方はぜひご覧ください!
英語プレゼンテーションの準備をする際に、
ネイティブがどんな言い回しをしているかを勉強することは
非常に参考になります。
が、プレゼンそのものの原稿を手に入れることはなかなかできないですし、
ウェブ上では、スピーチ原稿は出回っていても、普通のプレゼンについては
ウェブ上にもあまり転がっていません。
そんな中で、1時間超のプレゼンを、親切にも全部字幕をつけてくれている
動画を発見しましたので、ご紹介します。
動画の下にある、”▲”のマーク(”240p”の右横)をクリックし、
上から2つ目のモードをクリックしてONにすると、字幕が出てきます。
実際にネイティブは、これぐらいのスピードでプレゼンをすることは
比較的多いです。
日本人の感覚からすると、早すぎるように思うかもしれませんが、
現実このぐらいのスピードです。
スピードについては、さすがにすぐには真似ができるレベルではありませんが、
言い回しを覚えていくことで、プレゼンのストレスを減らしていくことができます。
自分のレベルにあった英語学習方法を知る手段として、
ベルリッツの無料体験レッスンを受けてみることをおススメします。
本場のプレゼンのスピードに圧倒された一時間でした。また、プレゼン方法についてはとてもためになりますね。
ちなみにこういった情報は、T-Birdのプレゼン等の教授などから紹介されるのでしょうか。それともグループワークなどから生徒同士でシェアするものなのでしょうか。
とてもためになります。(前回のGDPと平均余命のグラフもTEDで紹介されていたのですね。)
コメントが遅くなってしまい、申し訳ありません。
このビデオは自分でウェブ上で探してきたものです。
サンダーバードにもプレゼンの授業がありますが、もだ取っていないので詳細はまだわかりませんが、
サンダーバードにいると、毎日のようにプレゼンを聴く機会があります。
それだけでも、参考になることがたくさんり、学びが多いですよ。