こんにちは。
今週、サンダーバードは月曜から金曜までキャリアウィーク一色です。
キャリアウィークとは、大学のキャリアセンターが総力を挙げて取り組む、
年に一度の就職・転職イベントです。
キャンパス内で様々なイベントが開催されています。
主な活動は、以下です。
・企業説明会(Cisco, Amazonや、CIA、国務省、商務省、NPOまで来ています)
・キャリアセミナー(外部講師が、業界、職種やキャリア戦略などを説明してくれます)
・企業夕食会(アフリカ、中東など地域に関連する企業の経営層と食事をする会です)
・企業一次面接(説明会を開催する企業が金曜日に一斉に一次面接を開催します)
同時に、以下のようなものも開催されています。
・専攻説明会(大学側が専攻分野毎に専攻選択説明会を開催してくれます)
・インフルエンザ予防接種(これはたまたまだと思いますが・・・)
在校生約700名は、皆、スーツまたはビジネスカジュアルな格好をして、
就職・転職活動に励んでいます。
このタイミングでは、まだ卒業後の就職先のない2年生は就職先を、
1年生は来年春や夏のインターンシップを獲得するために奮闘します。
今年は、アメリカの不況の煽りを受け、
昨年に比べ、参加企業数が半分に減っているという噂があがっています。
10月で学内・学外の主要なキャリアフェアは終了してしまうため、
11月に入ると、学生は個別にインターネットや自分のネットワークを活用した、
就職・転職活動がどんどんと熱を帯びていきます。
アメリカでの就職・転職活動は、ネットワークによる(日本語でいうと「コネ」)
ものが圧倒的多数を占めますので、
キャリアフェアが終わっても、本番はまだまだこれからなのです。