こんにちは。
今日は、Thunderbirdのキャンパスをご紹介します。
Thunderbird School of Global Managementは、
アリゾナ Arizona 州、グレンデール Glendale 市 にあります。
GlendaleはPhoenixの北西に隣接している市で、
Phoenix大都市圏を構成しているうちのひとつです。
住所は、
1 Global Place, Glendale, AZ 85306
学校名にちなんで、住所にも”Global”を無理につけてしまっため、
カーナビなどでは出てきません(笑)
カーナビで探す場合は、
59th AvenueとGreenway Rdの交差点Intersection
と調べるとわかりやすいです。
正門です。
裏門です。
キャンパス内にあまり高いビルはありません。
このキャンパスは第二次世界大戦時まで
Thunderbird Fieldと呼ばれていた空軍基地があった場所です。
Thunderbird Schoolは、
1946年に当時の空軍中将Barton Kyle Yount氏によって創設されました。
第二次世界大戦後は、世界がより交流を深めていき、
二度と戦争を起こさないようにしたいという、彼の願いが込められています。
こうして、
世界初の「国際ビジネス」に特化したビジネススクールが誕生しました。
第二次世界大戦直後のアメリカ連邦政府の方針により、
アメリカの基地は、
教育目的で使う場合には破格の値段で払い下げられました。
このThunderbird Fieldの全敷地も、
当時$407,000の価値がありましたが、
Barton Kyle Yount氏はなんと$1ドルで購入できました。
今でも未利用の土地がかなりあります。
当時の航空機格納倉庫を利用した建物。
今では、郵便局やノベルティショップなどが入っています。
キャンパス内の通りには、すべて、
世界の主要道路の名前がつけられています。
日本の表参道もあります。
Broad Wayもあります。
“A pledge for a better world”
「よりよい世界を目指すことを誓います。」
このスローガンはビジネススクールっぽくないですね~。
僕は好きですが、賛否両論あります。
図書館です。
が、International Business Information Business
通称、IBIC(アイビック)と呼ばれています。
食堂です。
一般的に、アメリカの大学では
食堂は「Commons(コモンズ)」と呼ばれています。
Commonsの中です。きれいに撮れすぎました(笑)
毎日、各国の料理を日替わりで提供してくれますが、
味は当たりとはずれがかなりあります。
毎週日~金は8:00~19:30
毎週土曜は 8:00~14:00 まで開いています。
寮 Dorm です。
Thunderbirdには、
「A Dorm」「B Dorm」「West Dorm」「East Dorm」の4つの寮が
キャンパス内にあります。(写真はA Dorm)
留学生の60%ぐらい及びアメリカ学生の20%ぐらいは、
寮に住んでいます。
寮の前にはプールがあります。
夏の昼間は暑いので人はいません。水も自然と温水です。
なので、朝方、夕方、夜に、泳いだり、キャピキャピしている人たちがいます。
キャンパス内に2つしかない、2階建て以上の建物の1つで、
キャリアマネジメントセンター(進路指導)と企業研修の
スタッフが入っています。
Thnderbirdは
企業研修に力を入れており、短期集中のビジネス教育プログラムや
語学(英語、スペイン語、中国語、日本語、フランス語などなど)を
提供しています。
現在のメインクライアントは、韓国のグローバル企業です。
このキャンパスでは、約600名の学生が勉強しています。
決して大きなキャンパスではないので、
毎日すれ違っているうちに、顔見知りがどんどん増えていきます。
このエリアは砂漠気候帯ですが、シュプリンクラーをふんだんにつかっているので、
非常に緑の多い、気持ちのいいキャンパスですよ。