MBA 就職・転職活動 3 (英文履歴書の書き方)


こんにちは。

Career Management の授業では、
妊婦の教授Bethがわかりやすい講義を実施してくれています。

Bethは、見た目も性格も、とてもパワフルです、
サッチャー元イギリス首相を彷彿させます。
Bethは大学卒業後、エンロンに就職。
エンロンが倒産したとともに、サーチファームに転職し、
一貫して、採用企業視点でのサーチコンサルタントとして活躍。

夫のフェニックス転勤に際し、いやいやながら、
求職者サイドの立場で、Thunderbirdで就職支援をすることになります。
今では、求職者サイドの立場も楽しくなり、
企業視点がわかるアドバイザーというで、大活躍。
Thunderbirdで10年近く、キャリアアドバイスを担当しています。

ビジネススクールでも、学校側がまったく進路支援をしないところもある中、
Thunderbirdの支援は非常に手厚いです。予算使ってます。

今回は、Thunderbirdが培ってきた英文レジュメの書き方を紹介します。
※英文履歴書は、英語履歴書、英文レジュメ、英文職務経歴書など、
 いろんな呼び方がありますが、同じことを意味しています。
※ResumeとCV(Curriculum Vitae)の違いは、内容の並び順の違いです。
 就職・転職活動ではResumeを用います。

僕自身も、前職で、職務経歴書の書き方セミナーを実施していたことが
ありますが、Thunderbirdの内容は極めて実践的でした。

学生としてではなく、外資企業への転職を検討している方にも
十分参考になると思います。

1. 構成

英文レジュメのパーツは、

■ Contact Information (連絡先)
■ Objective (目的) もしくは Summary (職歴の要約)
■ Education (大学以降の学歴、高校は書かない)
■ Experience (職歴詳細)
■ Additional Information (追加情報)

です。

日本では、履歴書やキャリアシート(連絡先や学歴、語学、資格など)と
職務経歴書(職歴をまとめたもの)を別々で記入することが多いですが、
アメリカでは、上記の構成の1種類しかありません。
この紙が自分を表現するすべてです。

2. 書かない内容

詳細を紹介する前に、記載しない内容を説明します。

アメリカでは、就職差別についての規定が厳しく、
レジュメに記載しない内容が法律で決められています。
企業側もこれらの情報を取得してはいけません。

・誕生日・年齢
・性別
・配偶者の有無
・子供の有無
・宗教
・健康状態
・大学(学部)以前の学歴
・顔写真

また、全体を通して、
・略称は使わない (CRM, ROI, Mgt, Pjt など)
・主観的な副詞は使わない (very, completely, highly, quite など)
・人称代名詞は使わない (I, he, she, you, we など)-Objectiveのみ “I” の使用可

3. 書式

書体はフリーです。
フォントは11pt以上が望ましいです。
用紙は極力1枚が望ましいです。2枚以上のレジュメは企業が忌避します。
レジュメは自分の歴史書ではありません。

自分の経験をすべて書くのではなく、応募業界・職種に合わせて、
アピールしたい職歴詳細を記載するものです。
2枚以上になる方は、歴史書になっている可能性があるため、
応募業界・職種に興味のない記述は削除していきましょう。

また、内容は、職務内容(Job Discription)を書くのではなく、
結果(Result, Accomplishment)を重点的に書くようにしましょう。

4. Contact Information (連絡先)

・自分の住所(滞在国先のもの)、メールアドレス、携帯電話番号を記載。
・滞在住所が、出身国と滞在国で2か所にまたがる場合は、併記しても構いません。
・1行または2行で書くのが望ましいです。

5. Objective (目的)

・文章で作成。主語I(私)やmyを使ってもよいです。weやourは避けましょう、主体性に欠けます。
・就職・転職やインターンでの希望業界や職種、地域を明記します。
・相手にアピールしたい職歴と、それが相手先でどう役立つかを簡単に記載します。
・全部で2~3行が望ましいです。
・この目的次第で、相手がこれ以上先の内容を読むかどうかが決まります。
 それだけ重要な項目です。相手にささるキーワードを意識しましょう。

例:
A position in Marketing Department as a Project Manager where my skills in customer relationship and brand management will create sustainable growth in health care industry.

6. Summary (職歴の要約)

・応募企業に関連のある経験、スキル、語学力などを記載します。
・3~5行が望ましいです。

記載例:
Hard Skill: Four years work experience in marketing
Soft Skill: Successful track record in building distribution channels internationally
Unique Skill: Fluent in Chinese

7. Education (学歴)

・学校名(正式名称)、学校の場所を記載します。大学および大学院の双方です。
 卒業年月日の新しいものから順に記載していきます。
・続いて、プログラム正式名称(International MBAなど)、卒業予定年月日を記載します。
・注力分野(Financeなど)を記載。学校の選択コースに限らず、自由に記載可。
・クラブ活動や海外訪問プログラムなど特別な活動も記載します。

例:
Thunderbird School of Global Management           Glendale, AZ
MBA in Global Management: specialization; Global Finance   Aug 2011

8. Experience (職歴詳細)

・雇用企業名、ポジション名、場所、雇用期間を明記します。
・実施したことだけを書くのではなく、背景、役割、実施内容、結果の4つを意識。
 ※STARと呼ばれています。Situation, Task, Action, Result。
・特に、結果を重視。改善度(%)、達成数値、順位など数値情報があると尚可。
・書き始めに、I(私)は記載しません。
  - Produced ~
  - Acquired ~
  - Executed ~
  というように、動詞から箇条書きに書いていきます。
・1つの項目は2行以内で1文で書くことが望ましいです。
 例えば、Aのために、Bという行動を通じて、Cを実施し、Dを10%改善した、
 という文章は、

 - Executed “C” by doing “B” in order to do “A”, resulting in improving D by 10%.

 というようにします。

9. Additional Information (追加情報)

・語学力、資格、コンピュータスキル、ボランティア活動や課外活動などを記載。
・記載内容は応募先企業に関連するものだけに限定しましょう。
・語学力は、
 Japanese (native); English (fluent); French (Conversant)
 というように、語学とレベルを合わせて記載していきます。

以上までを極力1枚で書くように仕上げていきます。

採用担当者が1枚のレジュメに目を通す時間は数秒と言われています。
見やすさ、キーワードが備わっているか、最後に必ず確認しましょう。


カテゴリー: MBA就職・転職活動 タグ: , , , , , , , , , , , , , , パーマリンク

MBA 就職・転職活動 3 (英文履歴書の書き方) への3件のフィードバック

  1. 履歴書の添え状 のコメント:

    とても魅力的な記事でした。
    また遊びにきます。
    ありがとうございます。

  2. ピンバック: MBA 就職・転職活動 2 (カバーレターの書き方) | アメリカ・サンダーバードMBA留学ブログ

  3. MIM のコメント:

    英語でレジュメを書く際に参考にさせていただきました。
    ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>