こんにちは。
アリゾナに来てから約3カ月ですが、
日本で最近話題になりつつあるセドナに2回も行ってきてしまいました。
→セドナについての詳しい観光情報はコチラへどうぞ
→セドナ旅行のモデルプランについてコチラへどうぞ
パワースポットと呼ばれていますが、
僕は感度が鈍いのか、パワーは感じませんでしたが(笑)、
景色がとても素晴らしかったです。

セドナはそれほど大きな街ではないので、
半日で見所をすべて回りつくすことができます。
トレッキングを少し楽しみたい方でも
1日いればだいぶ堪能できます。
セドナの見所として挙げられるのは、
4大ボルテックス(パワースポット)とホーリークロス教会です。
4大ボルテックスとは、セドナの中でも特にパワーが集中している
ポイントで、
ベルロック、エアポート・メサ、カテドラル・ロック、ボイントン・キャニオン
の4か所です。
どのポイントも市内から15~20分でたどり着けます。
※パワースポットの科学的な説明
パワースポットをあえて科学的に説明すると、
セドナの赤茶けた大地は、土に酸化鉄が混ざっているためです。
つまり土が鉄なのです。
鉄は磁性があり、地球大気上に流れている磁力を吸いつけ、
このセドナの大地に磁力が降り注いでいるのです。
そのため、いろいろと不思議な現象が起きるようです。
それぞれの見どころの特徴としては、
■ ベルロック
形がきれい、自動車で近くまでいくことができるが、
岩山が大きいので頂上まで登ることはできない。
ときどき途中まで登っている観光客はいる。

■ エアポート・メサ
自動車で近くまでいくことができる。
5分ほど岩山を登れば、頂上にたどり着ける。
頂上からの景色は非常にきれい。
駐車場が小さいため、満車の場合は、
空港の駐車場に止めて、歩くことになる。

■ カテドラル・ロック
トレッキングを楽しめる。そのため、人がすごく多い。
清流の川があり、川遊びができる。更衣室はありません。
そのため、駐車場代$15が必要。
こちらも景色が非常にきれい。
頂上には登れません。

■ボイントン・キャニオン
トレッキングができるが、
トレッキングするなら、カテドラル・ロックのほうがおすすめ。
近くにリゾート施設やゴルフ場あり。
頂上には登れません。
駐車場あり。

■ホーリークロス教会
実際に今でも使われている教会。無料で中に入れる。
休日には実際にミサも行われている。
ミサ中も中に入れるが、礼儀の配慮が必要。
地下には土産物売場あり。駐車場多いが、休日は混む。

セドナには、ホテル(高級ホテルからモーテルまで)やレストラン、カフェ、
スーパー、土産物屋などがたくさんあり、
非常に観光しやすいスポットです。
パワースポットらしく占い屋もたくさんあります。

@ Google Map
最後に交通手段をご紹介します。
■日本からの場合
フェニックス・スカイハーバー空港に到着。
同空港のターミナルBで、セドナ行きのシャトルバスを予約。
・タイミングが良ければ、すぐに乗れます
・タイミングが悪い場合は、当日待つか、翌日のバスを予約
運行時間:9:00~20:00まで1日8便
所要時間:片道 1時間半~2時間
費用:片道$50、往復$90
行き先:Hotel Super 8 (上記地図参照)
インタネットから予約もできます(英語)http://www.sedona-phoenix-shuttle.com/
Hotel Super 8からレンタカーショップまでタクシーで移動。
・レンタカーは複数ありますが、おすすめは空港にあるレンタカー
・それ以外のレンタカーは日・祝閉店の場合があります。
・費用は1日保険込で$60程度
レンタカーで自由に行動。
また、セドナ近郊の情報としては、
・フラッグスタッフ Flagstaff まで車で約1時間
・グランドキャニオンSouth rim まで車で約2時間
ですので、2日間車を借りて遠出するのもありだと思います。
また、アメリカでの運転に慣れている方は、
フェニックス空港でレンタカーを借りられますので、
セドナまでレンタカーでいくことも可能ですよ。
どなたがこのブログを書いているのかわかりませんが、懐かしいセドナの写真や学校の内容の記事を楽しく拝見させて戴きました。
MBA Worldのサイトも素晴らしいですね!
少しでも多くの日本人がビジネススクールへと羽ばたいていってもらいたいものです。
(勉強やその他)大変でしょうが頑張って下さいね。
Hiro
Alumni ’09
コメントありがとうございます!
少しでも多くの日本人がMBAなどで海外へ出ていけるように、
準備やセットアップの不安や苦労を軽減できるよう、
これからも情報提供を続けていきたいと思っています。
応援よろしくお願い致します!